2020年08月29日2019年度第4回泉州ブロック委員会

2019年度 第4回泉州ブロック委員会報告
開催日時:令和2年8月25日(火)14時から欠席3名
開催場所;堺市総合福祉会館ビル3階
議  長:福西ブロック委員
来  賓:大阪支部協 有本副会長
「大阪支部協 有本副会長挨拶」
・コロナ禍の中、大阪支部協もテレワーク業務で頑張っています。
・コンポビルの窓を開けてコロナ対策を実施しています。
・中央総会も書面開催で実施しています。
・会計監査に会長も出席し全国総会案についても賛成です。
・コロナ対策として熱測定、アルコール消毒、3密を避け、マスク、トータルディスタンスを取り手洗い、うがい等対策を確実に守り行動願います。
・事務局をきっちりと活動するため5名から6名に増員し活動して行きます。
・第23回大阪支部協定期総会会場 コンポ大阪 AI道場3階 11時開催
「杉町ブロック長挨拶」
・今年の1月かんぽの宿で第3回ブロック委員会開催後、新型コロナウイルス感染拡大の影響で約半年間、皆さんと会えませんでした。
今後はコロナ渦、熱中症、インフルエンザなど老人には厳しいですが、少しでも身体を動かし短時間の用事等をして体調管理に努めて下さい。
・中村副ブロック長が自転車で転倒。現在は自宅療養中。回復には2~3ヶ月かかるとの事。
・2020.10.9大阪支部協定期総会について 
泉州ブロック代議員数は24名。ブロック委員26名内4名は役員等のためブロック委員の代議員は22名となり2名不足。会員さんに代議員の依頼し了承を得る。総会には各ブロックから運営委員運営委員2名が出席します。
・第23回定期総会は書面で開催致しします。
今回配布した黄色用紙に記入いただき本日、投票願います。
「協議事項」
第23回大阪支部協議会定期支部総会の開催について
・議案書「一年間の活動を振り返って」
     「2020年度予算(案)」
その他
・「愛のカンパ」及び「アピール21」について集金を行いました。
「質疑応答」
Q1危機管理マニュアル(手引)作成について
 「お元気コール」について、コロナが発生している中、未実施とあるが、この時こそ実施しべきだったと思う。
A1有線電話ではオレオレ詐欺対策として留守電の利用を促進しているため、いわゆる「不出」が多いことから早急に対策案を作り、計画して
いきます。
Q1コロナ対策で事務局に電話をしても出て頂けない場合が有った。
A2テレワーク時期も有りましたが、留守電も活用います。在所時でも人数も少ないことがあり、ご不便をおかけしました。
Q2東大阪退職者の会が河内ブロックだけにあるが泉州ブロックも同じ組織が有るのに各ブロックで取り組まないのか。
A2特に特定地域だけではないが、開設当時、現会長が地域に縁が有って発足した経緯。 
Q3緊急事態宣言がまた発出すれば、前回と同様の動きになるのか。
A3大阪支部協独自で実施するのではなく、中央協、NTT本体、関西総支社などと対応、協議し、皆様に周知しています。
Q4平和行動の取り組みで北方四島、広島、長崎、沖縄だけでなく、周辺地域、例えば南河内郡に「どんずるぼう」の戦績がテレビで紹介されていたので身近な体験が出来るので、他にもあると思うので提案したい。
A4姫路の近くにも旧日本軍の滑走路や八尾などにあるようなので、検討していきます。
・永年役員表彰について
本年度の対象者は以下のとおり
15年表彰 登さん
10年表彰 青木さん
5年表彰  小谷さん、福井さん、宮下さん
・大阪支部協定期総会 泉州ブロックの運営委員
今日のブロック委員会で「梶原君、東君」がブロック委員満場の拍手で選出された。
◎次回 2020年9月期は未開催とし、 
 2020年度 第1回泉州ブロック委員会
     日時:令和2年10月頃 14時開催予定 
     場所:堺市総合福祉会館を予定

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Search


Categories


Tags