2019年度第3回泉州ブロック委員会
日 時 2020年1月28日(火)~29日(水)
場 所 かんぽの宿 鳥羽
議 長 林ブロック委員
来 賓 大阪支部協 中井会長
・大阪支部協 中井会長 挨拶
☆第3回~第4回支部協幹事会(12月20日と1月24日)の報告
1.阪神・淡路大震災(1995/1/17 ?5:46)から四半世紀経過その間、東日本大震災、大阪北部震災そして、毎年起こっている。
地球規模的温暖化による気候変動が、もたらすと思われる、「風・水・暑」に依るところの自然災害にどう向きあい、且つ其の対応:対策であり、一番恐ろしい「記憶の風化」については、過去の教訓を充分活かし事に当たりたいと思います。
2.第201通常国会が1/20招集~6/17迄の150日間の日程で行われ
重要課題である特に、
(1)「全世代型社会保障制度」の問題
(2)カジノを含む統合型リゾート(IR)事業に絡んだ汚職事件問題
(3)首相主催の「桜を見る会」問題、
(4)広島地検関係「政治と金:公職選挙法違反容疑」問題等について
『立憲民主党』は国会論戦を通じ納得できる解明を図り、応援団の負託に応えて欲しいものであります。
3.支部協議会の具体的行事の展開
(1)最重要行事「女性独自平和行動」について、PTのメンバーと
年間の具体的「行動計画」等を確認し展開中!
(2)「摂河泉クラブ」健康と防災をテーマに、中心にカリキュラムを設定!
(3)「WR」関係、通常取組みは従来通り・伊丹市周辺(予定)
4.「電気通信共済会」社員選挙、結果 全員当選しました。 ・市川 隆君(なにわブロック) 各ブロックの協力に感謝!!
杉町ブロック長挨拶
・大阪都構想で金(税金)、年金改正の流れ等を知る。
・摂河泉クラブではIR構想についてIRとは何か知る。現在9月のIR講師を模索しています。カジノありき?!弊害は?
・支部協主催のGG大会は3月開催予定ですが、少しずれて開催するよう調整中。
・本年度の支部協レクで河内は琵琶湖へ海賊バイキングを予定。
泉州の案として関西空港の裏側を知る見学(普段は見られないような所を見たい)現地集合、現地解散等を検討中。
・中井国芳さんの受勲の記念パーティへは2月8日(土)杉町、藤田の2名がの参加します。
☆報告・協議事項
1.第1回女性独自平和行動会議 (2019年12月18日開催)
・大阪支部協議会独自の平和行動の一環として、女性の目線・視点(感覚・感性)から女性独自平和行動に向けて1年間かけて企画・立案すること。泉州ブロック(中村シさん、中井さん)
2.2019年度サークル代表者会議(1月15日)於:コンポ大阪1階にて
(1)カラオケサークル
(2)グラウンドゴルフ
(3)詩吟サークル
(4)大正琴サークル
(5)5UP体操サークル
(6)日本民謡を踊ろう会
(7)摂河泉OBゴルフ同好会
(8)囲碁サークル
①各サークルへの助成金決定
②各サークルからの活動報告及び意見・要望等
・会員拡大に向けて退職者の会「加入の集い」等でサークル紹介をして欲しい。
・支部協主催のグラウンドゴルフを年2回開催して欲しい。
3.2019年度 第1回 ウオークラリー担当者会議(2020:1月10日)
(1)開催日時 2020年5月19日(火)雨天決行
(2)実施場所 伊丹市・荒牧バラ園、昆陽池公園
(3)記録集 例年どうり発行
(4)記念品 なし
(5)参加募集 摂河泉OBの3月号で一般会員の募集
ブロック委員は3月のブロック委員会で募集
(6)その他 弁当持参 交通費自己負担
(7)下見の予定 2月3日(月)JR中山寺駅 10時集合
4.摂河泉・クラブ 第1回PT委員会 2019年12月16日(月)
第2回PT委員会 2020年1月20日(月)
[今年度のテーマ:健康と防災]
◎ 参加費:4.000円
◎開催日時は原則、第2月曜日・14時開演
○講座内容
第1回 4月6日(月)13:30受付 PLP会館 開講式 オリエンテーション
第2回 6月 8日(月)14時~ コンポ大阪 健康寿命を延ばす健康体操
第3回 7月13日(月)13:30集合 西大阪治水事務所 地下鉄阿波座駅
第4回 9月14日(月)14時~ PLP会館 大阪IR構想勉強会予定
第5回 10月中(6.000円)丹波篠山 黒豆狩り 観光バス利用
5.平和行動
(1)平和四行動 2019年度予定
・「北方領土の日」大阪府民大会 2月7日(金)13時受付14時~中央公会堂
・折り鶴作業 6月(女性の会が主体)
・沖縄ピースすてーじ(1名) 6月22日(月)~25日(木)なにわB
・広島ピースフォーラム(5名)8月4日(火)~6日(木)
・長崎平和フォーラム(1名) 8月7日(金)~9日(日) なにわB
(2)大阪支部独自行動 女性独自平和行動に向けて検討会実施中
☆要請事項…
1.「核兵器廃絶1000万署名の取組み 署名用紙に2名以上記入、住所欄には同上・々・〃は無効、同じ書体での複数名署名は無効です。
(1)2次集約 2020年1月14日
配布枚数:6410枚 回収枚数:616枚
署名数:1827名(前回3317名)
(2)締切期日延長 2020年1月末⇒2020年2月末
2.大規模災害被災者支援カンパについて
摂河泉OB新年号で周知、カンパ金応募は2020年2月末まで(ブロック委員は振り込みせずに本日集めます)
2020年1月21日現在 271名 728.120円です。
3.「アピール21」2020年度加入促進の取組み
取り組み期間 2020年2月~5月 会費:500円
泉州ブロックは次回3月10日のブロック委員会にて徴収します。
4.西日本会社の長寿祝い金の一部見直しについて
≪見直し内容≫ ⇒⇒⇒⇒実施時期2020年4月より実施
(現状) (変更後)
米寿 ★35.000円
満88歳 ★カタログギフト電報 ☆カタログギフト電報
白寿 ★85.000円
満99歳 ★カタログギフト電報 ☆カタログギフト電報
退職者交流会 ★一部を参加者負担
参加費用 (約3.000円程度) ☆会社負担とする
◎次回 第4回泉州ブロック委員会は3月10日(火)14時~
NTT堺ビル3階会議室にて開催予定です
![](https://nttob.sakura.ne.jp/wp/s/wp-content/uploads/2025/01/20200217.jpg)
コメントを残す