2021年03月24日2020年度第2回泉州ブロック委員会

2020年度第2回泉州ブロック委員会
日 時 2021年3月18日(木)午後2時~4時半
場 所 堺市総合福祉会館 4階:第3会議室
議 長 福井ブロック委員
来 賓 大阪支部協 掛川副会長・岡田事務局次長
・大阪支部協 挨拶
 掛川副会長 
 10月9日支部協定期大会以降、本日皆様のお顔を見にまいりました。
 岡田事務局次長 
 共済担当で2年目ですが初めて本委員会に出席致しします。
・杉町ブロック長 挨拶
20年8月のブロック委員会からコロナの関係で皆様の顔を見れずに持ち回り委員会で資料送付となり、今後重点項目を順次消化していきます。 皆様元気そうで何より、うれしく感じます。
今年度は
1.摂河泉クラブ 年4回活動。
2.お元気コール(電話利用で進める)
  4月13日以降第3ブロック委員会にて5月中に完了予定)
3.支部協グラウンドゴルフ4月30日予定はダメになり5月を再考しているが梅雨の関係もあり9月までには実施する予定   
4.3月21日非常事態宣言解除後もコロナ状況は不明であるので十分注意が必要です。
[第5回拡大幹事会(持ち回り)(2021.2.24)の報告]
☆中井会長挨拶要旨
1.各資料の(持ち回り)拡大幹事会にて
(1)3役、ブロック委員との間での情報伝達を通じ支部協議会等の動向について、情報の共有化を図れている。
(2)当初予定の具体的『各種行事』の進捗問題についての認識が改めて確認する事ができたと思う。
(3)会議等の情報がブロックで取組、情報が上手く伝達できていた。
2.次回拡大幹事会での取り組みとして
(1)「危機管理」の具体的展開について、『危機管理』『もしもの時にどう取り組むか』について4ブロック内でも認識しスタート。
(2)2020年度活動計画について、具体化に当たっては、各幹事会メンバーの「役割:分担」表に基づき、既確定済の担当ブロック:担当者は、歩みを止めず、各々行事の「企画・立案」等を考る。
3.昨今の気候に要注意!寒暖差が順常ではない!コロナ感染注意と年中行事的な花粉症対策も含めての体調管理に努めていく事。
☆☆☆報告・協議事項☆☆☆
1.2020年度活動計画(案)
 (1)摂河泉クラブ 大阪支部協に参加募集を電話/FAXのみ受付
   ・参加者:50名限定・・・3月22日に抽選で決定 当落は、はがきで知らせる
 <講座内容>
  第1回 4月12日(月) PLP会館 13時~受付 13:30開講式
    西脇、西浦 ・嶋本委員長講話13:40~
          ・健康寿命を延ばす「健康体操」15:00~
  第2回 6月14日(月)大阪府津波・高潮ステーション見学
      13:30受付 見学は14:00~15:30
    益岡、市川 ・地下鉄阿波座駅 8番出口 徒歩2分 
          津波・高潮ステーション 06-6541-7799
  第3回 7月05日(月)ボウリング大会(有料)
    槌本、辻  ・開催場所未定
          ゲーム代、貸しシューズ代等有料
  第4回 9月13日(月)フルーツ狩り(有料:金額は未定)
    杉町、梶原 ・場所案:岸和田市 あさぎり愛のぶどう園
(2)平和行動
 ・北方領土の日、沖縄ピースすてーじ、広島ピースフォーラム、
  及び長崎平和フォーラムへの参加は中止します。
 ・女性独自平和行動・・・検討中
(3)ウオークラリー
 ・5月に開催予定
(4)レクリエーション
 ・日帰りレク・泊レク・・・検討中
(5)女性の会
 ・活動内容等・・検討中
2.危機管理「お元気コール」の取り組み
 今後、具体的な「名簿管理」「お元気コールの方法」「集約の仕方」について意識合わせをブロック委員会を通じて進めて行きます。
(1)個人情報・情報管理の取り組み
 ・基本的な考え方(日常的に個人情報・情報管理の強化を徹底)
 ・個人情報に関する取扱いは、事務局を軸にして管理運営します。
(2)危機管理の運用・管理について
 ・誓約書への署名は、幹事会および会計監査団並びに4ブロック長とブロック委員全員が署名を行うこととします。
(3)お元気コールの実施要領(ブロック委員一人当たり:50名の名簿)
 ・お元気コールで会員とのコミュニケーションを図る事が第一。
☆報告 ・連絡事項
 1.第23回大阪支部協定期総会時の永年役員表彰・・・授賞式 <集合写真を撮影>
  15年 登さん、10年 青木さん 、5年 宮下さん、福井さん、小谷さん
 2.泉州ブロック・2019年度(2019年10月1日~2020年9月30日)会計報告と2020年度予算案について(回覧済)
第3回泉州ブロック委員会開催について(案)
  日時:2021年34月13日(火)14:00~
  場所:コンポ大阪 3階AI道場にて

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Search


Categories


Tags