2022年01月14日第2回なにわブロック委員会

開催日時:2022/1/14(金) 14:00-16:30
開催場所:西天満地域福祉センター
出席人数:25名
欠席人数:4名(太刀掛、川下、大橋康、岡本浩
支部協 :有本副会長、岡田副会長
議長  :北村
【ブロック長挨拶】
①選挙応援について
②総会で否決された会則の見直しについてPTを立上げて検討していく。
③なにわブロック独自のレク等を実施していく。
④益岡ブロック長を補佐するため、ブロック長代行に岡本隆を任命する。
【支部協:有本副会長挨拶】
①コロナについて
②摂河泉クラブについて(詳細は、幹事会報告を参照)
③お元気コール
④摂河泉OBの手配りの再実施(検討)
【支部協:岡田副会長挨拶】
お元気コールの報告
 なにわブロックは、86件の意見、本人死亡11件、退会希望3件あり。
  住所や電話番号等の変更分は、順次原本を修正して対応している。
★幹事会報告【波多野事務長】
【会長挨拶】
(1)第26回参議院議員選挙・石橋みちひろ三選にむけて
(2)各種行事等の展開関係は、未だコロナ禍であることを認識し「立ち止まる、進む」の「判断をして臨機応変に対応していく。
(3)会則の見直し関係 事務局7名、各ブロック3名×4で12名、計19名のPTメンバで進めて行く。
【各種報告】
1.2021年度第1回拡大支部協代表会議
 (重点取組み)
(1)参議院議員選挙の取組みについて
(2)危機管理の取組みについて
(3)摂河泉クラブの取組みについて
 (具体的取組について)
(1)会員拡大の取組みについて
(2)退職共済の取組み
(3)コミュニケーションの充実
(4)イベントの取組み
(5)文化活動の取組み
(6)福祉活動の取組み
(7)平和行動について
(8)政治活動の取組み
 2.第5回女性独自平和行動について
 3.電気通信共済会、社員選挙結果報告について
   泉州ブロックの梶原一郎さんが、当選された。
 4.第1回拡大幹事会の意見に対する回答
   ・事務局7名体制に対する議案書との不整合について
   ・お元気コールでの情報管理における誓約書への署名をせずに会員に電話できないか?
    (ANS)できない。支部協からブロックへのお願いではなく指示である。
 5.会則等の見直しに向けて
 6.摂河泉クラブPT会議報告
   (1)PT構成員
    なにわ:益岡・市川/北摂:槌本、辻/河内:西脇・辰己/泉州:藤田・梶原
   (2)講座内容
    第1回 4/11(月) 開校式 大阪市立「住まい情報センタ」3階ホール
大阪くらしの古昔博物館 鍛冶委員長講演
    第2回 6/13(月) PLP会館 検討中
    第3回 8/08(月) 大阪歴史博物館 検討中
    第4回 9/13(火) 和歌山火の館 バス使用 閉校式
    ※募集80名 参加費は今年度不要です。
  7.「石橋みちひろ」候補必勝に向けて
    以下の2点については、なにわブロックとして意見あり、幹事会へ報告する。
  ・未提出者の会員については、ブロック毎に電話での提出依頼を行う。
    ・現退一致による自宅訪問
  8.第3回ブロック委員会(1泊)について
    開催日時:2月6日(日)-7日
    開催場所:和歌山加太海月
    出席人数:21名(男子10名/女子10名+支部協:1名)
   次回、ブロック委員会は、2月6日(日)13時から
   和歌山加太温泉シーサイド加太海月で実施します。

返信がありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です