感染防御について
・外出を控える(命に関わる外出以外しない)
・普通の呼気からは移らない
・①感染者の咳やくしゃみで散った飛沫を直接吸い込む、
②飛沫が目に入る、
③手指についたウイルスを食事と一緒に嚥下してしまう、
この3つが主な感染経路
・感染にはウイルス100万個が必要だが、1回のくしゃみや咳、大声での会話で約200万個のウイルスが飛び散るため、マスクは必ず着用する
・なるべく鼻で息を吸う
・肺の奥にウイルスを吸い込むので、口呼吸をしない
・外出中は手で目を触らない
・鼻を手で触らない、ほじらない
・唇を触らない、口に手を入れるのは論外
・人と集まって話す時は必ずマスク着用
・食事は対面で摂らない、話さない
・会話は食事が済みマスクを着用してからする
・帰宅後すぐに手を洗う
・玄関で帰宅後すぐにドアノブにアルコールを吹きかけて拭く
・咽頭からウイルスが無くなっても、便からはかなり長期間ウイルスが排出されるので、ノロウイルス防御と同様に対処する
感染防御ルールまとめ
・マスク、眼鏡の着用
・手指の洗浄と消毒
・食事は対面でせず、1人で短時間で済ませる
・外から帰宅時は、先にシャワーを浴びてから食事をする
陽性患者の多くは手指から口に入るか、食事の時に飛沫感染している。
返信がありません