
2019年12月6日(金) コンポ1階
出席者:28名
欠席者:藤井、倉又、大橋善(3名)
議長:市川
傍聴者:多田
★益岡ブロック長挨拶
総会以降の初めてのブロック委員会である。
①台風15号、19号被害について、カンパを実施する。(摂河泉に同封するが委員は郵送しないこと)
②核兵器廃絶署名1000万人運動は締め切っているが、引き続き対応中である。未提出者は必ず提出すること。
③電気通信共済会の選挙について
④今年度の平和行動は、沖縄・長崎・広島に参加する。
⑤女性独自平和行動について
⑥摂河泉クラブのPTに、市川さんを推薦する。
⑦ウォークラリー(5月実施予定)は、波多野さんが担当する。
担当者会議は、1月10日
候補地があれば波多野さん(実務責任者)迄に連絡して下さい。
⑧大退連ハイキング、次回京都支部が担当
⑨藤井委員から退会の申出あり。
⑩次回のブロック委員会は、1月30日-31日に実施予定である。
★中井会長挨拶
①和歌山定期総会でのお話
②平和行動については、女性のみで2020年は計画・立案して、2021年2月に実施する。)
PTは、10名(波多野、尾崎+支部協2名+泉州2名+河内2名+北摂2名)
男性は、知恵を出して下さい。
③摂河泉クラブについて、今年度は座学を中心に実施予定 4月に開校式予定
④電気通信共済会の選挙について
立候補:市川さん
★波多野さんからの幹事会報告
◇第2回幹事会(11月21日)の報告
【報告事項】
1.各ブロックの会計監査報告
実施日:11月5日(火)会計監査実施-菅野・青木
監査結果は、各ブロック確実・正確に処理されていた。
提案として、①用紙の統一 ②科目の統一等
◎各ブロックの会計担当者事務処理研修会の実施
日時:2020年1月27日 14時~コンポ1階
参加:天野・岡本浩・益田
2.一般経過報告
3.2019年度支部協の活動と体制・担務について
4.2019年度活動計画(案)について
(1)摂河泉クラブについて
(2)平和行動
2月7日(金) 北方領土の日 府民大会(中央公会堂) 参加:鴻上・兒島・益田
6月23日-26日 沖縄ピースステージ 参加希望:村上 or 原
8月4日-6日 広島ピースフォーラム 希望参加:原
8月7日-9日 長崎平和フォーラム 参加希望:井上 or 天野
支部協独自平和行動=女性独自平和行動
(3)女性独自平和行動
(4)ウォークラリーについて
今後の流れ
1月10日 立案(案があれば、波多野さんまで連絡して下さい。)
2月 摂河泉OB原稿作成
3月 摂河泉OB送付
5月 実施
(5)レクレーションについて
日帰りレク担当
泊レク担当
(6)女性の会
5.摂河泉OB新年号について(郵送されます。)
6.ホームページ担当者会議について
7.退職者加入の集いについて
8.全国交流会について
参加者:小林
【協議事項】
1.なにわブロック2019年度任務分担
★益岡 ブロック長 (支部協副会長兼務)
★尾崎 副ブロック長 (支部協幹事兼務)
★波多野 事務長 (支部協幹事兼務)
★会計担当 天野・益田・岡本(隆)
★レク担当 3役+会計3名+原+北村の8名で打ち合わせする。
★HP担当 本田・岡本(隆)
★GG担当 堀井・実務サポート(河野)
2.愛の家・ボランティア
年末のお餅つき(12月21日 9時30分~12時30分) 参加:向井・村上
3.新任ブロック委員の紹介と承認について (多田さん)
4.河野ブロック委員・藤井ブロック委員の退任について
5.次回の泊ブロック委員会について
欠席:兒島・中川
保留:川下・小林・多田(今月中に尾崎さんに報告のこと。)
帰り途中下車の方は、JR姫路駅(波多野)、JR三ノ宮(向井・外間・芹川)
6.その他
◇配布資料
ブロック委員名簿、電話連絡表、2018年度行動・動員参加者一覧表名簿、2019年度担務一覧表と予算表
◇核兵器廃絶を求める署名
◇大規模災害への被害者支援カンパ
◇災害第2連絡番号表(黄色)
【Q】摂河泉クラブの会計報告が第1回幹事会で報告するとなっていたが報告されていない。
【A】中井会長より、別途報告するとの回答あり。
次回、第2回なにわブロック委員会は、1月30日-31日(泊)で、赤穂かんぽの宿で実施します。
大阪駅桜橋口(旧中央郵便局)に、11時30分集合(時間厳守)して下さい。

返信がありません