開催日時:2018年11月28日-29日 14時30分~
開催場所:奈良・大和平群かんぽの宿晴れ
出席人数:26名
欠席者:芹川・鈴木・天野・児島・中川・藤井(6名)
議長:外間
[会議内容]
●にしおか友和「吹田市議会議員選挙立候補者」が挨拶に来られた。
●支部協より金高副会長挨拶
1.罹災のカンパについて
2.幹事会にて、副ブロック長が中心となって動くとが決定。
3.ブロック合同懇親会
4.危機管理について
5.摂河泉OBについて
6.参院選は、10名決定(5名:立憲民主党、5名:国民民主党)
●益岡ブロック長挨拶
1.前回のハイキングでドタキャンあり。必ず欠席の場合は連絡すること。
2.心不全が進んで、左肺に水が溜まっていると報告あり。がく~(落胆した顔)
●波多野事務長より幹事会報告
1.摂河泉OB手配りについて
手配りの変更があれば、波多野さんに連絡すること。
波多野さんが確認し、支部協に報告します。
2.新ブロック委員の承認について
なにわブロック:天野、益田わーい(嬉しい顔)
3.愛の家について
10月13日(土)グランド整備 担当:堀井
感想:台風の後で、木の枝が多かった。がく~(落胆した顔)
10月20日(土)運動会 担当:村上
感想:フライドポテトを担当し鍋2個、ポテト15kgを揚げて人気があったが
:風が強く風除けをしなから揚げる為大変でした。もうやだ~(悲しい顔)
4.近畿ブロックハイキングについて
10月16日(火) 担当:井上
感想:欠席の方より欠席の連絡が無いため対応が大変でした。
:必ず、連絡する様にお願いします。ちっ(怒った顔)
5.ブロック委員(泊)の行事担当の倉又・井上・村上さん、段取り等お疲れさまでした。わーい(嬉しい顔)
★2018年度活動計画
1.摂河泉クラブ
「教養to教育」Culture Education
何をするのか目的と、今日何処に行くのか。
をしっかり決め可能な限り行動を!との文化的洒落です。
担当:尾崎・市川 実務責任者:池尻事務局長
PT会議 12月7日(金)14時~ 議題は、運営方法・講座内容等
2.平和四行動
担当:尾崎 実務責任者:西浦(河内)
平和担当者会議 1月末 議題は、支部協独自平和行動の立案等
3.四ブロック合同懇親会
担当:益岡・太刀掛 実務責任者:槌本(北摂)
12月10日(月) 14時~ コンポ3階(第1回)
1月11日(金) 10時30分~ コンポ3階(リハーサル及び梱包作業)
※ブロック委員は、葉書を送らないで手渡しでお願いします。
締切は、12月25日
1月10日からキャンセル料が発生する。(10,000円)
4.ウォークラリー
担当:尾崎 実務責任者:藤田(泉州)
会議日未定 議題は、実施要領・場所選定等
5.レクリエーション
日帰りレクは、なにわブロック担当です。
実務責任者:益岡
6.女性の会
担当:波多野・尾崎 実務責任者:金高
2月15日(金) 14時~ コンポ3階(第1回)
議題は、計画立案等
7.なにわブロック担務(案)
ブロック長(益岡)
副ブロック長(尾崎)
事務長(波多野)
会計担当(井上)
会報・編集(市川・児島・山本)
ウォークラリー(岡本浩・北村・井上・芹川・益田)
福祉・ボランティア(向井・辻井・鈴木・中川)
平和(太刀掛・鴻上・川下・佛原)
HP(本田・岡本隆・川下)
GG(河野・楠・大橋善・堀井)
レク(倉又・村上・井上・天野・外間)
HP担当に、1名追加(川下)
8.危機管理マニュアル作成・具体的活動(案)
ブロックでは、名簿管理について再度支部協に確認する。
9.15周年記念大阪支部協協議会グランドゴルフ
実施日等は未定 場所は、久宝寺緑地公園予定
10.被災者支援カンパの配分に向けた被災状況把握の対応
11.愛の家・年末餅つき大会について
開催日時:12月22日(土)9時30分~12時30分
開催場所:知的障害者総合福祉施設 愛の家
泉南郡岬町淡輪1600 TEL:072-494-0123
参加者:益田・村上
12.第2幹事会について
12月21日(金)15時~
大阪市住之江区中加賀谷1-2-3 にしまる
議題:幹事会
13.各ブロック報告 その他:コンポ大阪3階ホールが改修の為、12月-3月迄使用できません。
14.2017年度・2018年度の会計報告 (担当:井上)
ブロック委員会と懇親会、及び、三里古墳・長屋王墓・吉備内親王墓・紀氏神社の見学風景です。
朝の平群は、雲海が見れて、とても感動しました。いい天気で最高でした。







※次回のなにわブロック委員会は、
1月18日(金)14時~
西天満地域福祉センターを予定しています。
返信がありません