第9回河内ブロック委員会報告
開催日 2018年7月12日
開催場所 土佐堀ビル 3F会議室
主席者 ブロック委員 37/41
支部協 池尻事務局長 掛川事務次長
議長 小野ブロック委員
西脇ブロック長挨拶
・大阪北部地震に関して支部協への問い合わせは173件で54名が罹災証明書申請中です。
・6月21日ブロック長会議があり、人事は現体制で行くことになりました。私ももう一年やることに決めました。
・東大阪地協への派遣は西浦副ブロック長と交代します。
・危機管理PT検討結果は総会で提案されます。
池尻事務局長挨拶
・大阪北部地震の罹災証明書の申請者は68件になっています。
・地震・豪雨で被害を受けた方で、手助けが必要な方は申し出てください、現退一致で対応いたします。
・今後の課題として危機管理での50人委員会のシステムを検討し確立していきたい。
幹事会報告
会長挨拶
・6月18日AM7:58大阪北部震源地とするマグニチュウド6.1の地震が発生しました、被害地等に対し心からお見舞い申し上げます。
・危機管理PTで50人組での対応について議論をし総会に提起していきます。
拡大支部代表者会議報告
・会と会員とのコミニケイションについて、手配りの拡大、お元気コールなどの取り組みが各支部協で行われていることに感謝します。
・消費税は来年10月1月10%入力なる予定です、安部政権下で社会保障(年金・介護・医療)にどのように反映されるのか心配です。
・吉川さおりさんの参議院選挙は立憲民主党からの出馬です、連合は立憲民主党と国民民主党の支持です.
グル連幹事会報告
・来年4月の統一地方選挙の組織内候補は吹田市の、にしおか友和さんです
摂河泉クラブ(いきいき講座)
第4回摂河泉クラブは9月6日(木)道修町、町民文化の街の探索です(ボランティアガイド付き)中之島中央公会堂前13:00集合です。
長崎へ平和の願いを届ける取り組みとして「平和の作品」募集の要請がありました、募集作品は、書道・詩・手記・絵画ポスター・写真・手芸品等(サイズは自由)
7月27日迄に情報労連長崎県協議会に必着、希望の方は支部協に連絡してください。
河内ブロックの取り組み
1、大退連東大阪地協関係 東大阪退職者の会総会8月24日(金)15:00~
2、あいハート須磨夏祭りボランティア 8月18日(土)16:00~
3、沖縄ピースステージ委員
4、一泊レク 芦原温泉 河内ブロック委員12名 会員2名
5、ブロック委員会傍聴 堀井・辰巳 ブロック委員に推薦
第10回ブロック委員会
日時 9月13日(木) 14:30~
場所 コンポ大阪 3F会議室
摂河泉OB 持参のこと
コメントを残す