2019年07月13日2018年度第8回ブロック委員会報告

第8回河内ブロック委員会報告
日 時:7月11日(木) 14:30~
場 所:コンポ大阪 1F会議室
参加者:ブロック委員  36/40
    事務局 池尻事務局長
議 長:武田ブッロック委員

西脇ブロック長挨拶
 次期役員体制は2~3年先を見据えて検討したい、8月19日の4ブロック長と会長で進めていきたい、8月のブロック委員会は休みなので9月のブロック委員会で発表できると思います。河内ブロックの役員をやりたい人は私まで申し出てください。
池尻事務局長挨拶
 参議院選挙比例代表候補「吉川さおり」電話作戦ご苦労様でした、厳しい状況なので投票日までもう少し頑張ってほしい。地方区のほうも「かめいし倫子」をよろしくお願いします。
幹事会報告(6月24日)
2018年度活動計画
・平和4行動
 広島ピースフォーラム8月4日~6日
 長崎平和フォーラム 8月7日~9日
・摂河泉クラブ 9月5日(木)13:00~池田城跡公園周辺の探索 集合場所、阪急池田駅まえ「てるてる広場」
・日帰りレクレーション 7月18日(木)ミシガンクルーズで楽しくランチ。集合場所、JR大阪城公園前 8:30分
・女性の会 8月16日(水)手芸教室(ハーバリューム)
河内ブロックの取り組み
・「かめいし 倫子」街頭演説会 7月14日(日)13:30~なんば高島屋前
・大退連東大阪地協 総会 8月21日(水) 15:00~
意見交換
・拡大ブロック委員会での50人組に関わる個人情報及び及び情報セキュリティの説明ががよくわからなかった。
・50人組で使用する会員名簿について、セキュリティ対策の関係で名簿を受け取ったブロック委員の署名を頂く。
・責任を個人(ブロック委員に署名を求める)に押し付けるのではなく、支部協で一括で対処してはどうか。個人に責任を押し付けられてまでしたくない。
・名簿を預かった人が責任をもって保管するのは当たり前で、有ってはならないことですが、万が一紛失したら、紛失した本人が紛失届を出すのは当然だと思う。
・災害発生時の電話をかける指示はどこから出るのか。
・支部協から電話をかけるようにとの指示は出さない、もし被害を受けた会員に電話をして「困っている助けてほしい」との要望されたら、どうするのか、支部協で対応できない。災害が発生した時には、まず、地方自治体に連絡をし、避難及び支援を受けてください。その後、2~3週間後に会員の現状を把握するために電話をします。
・ブロック委員の中には災害発生と同時に電話をすると思っている人がいるはずです、災害発生時からの流れを再度周知してほしい。
・摂河泉クラブの会計報告をしてほしい。
・会計報告は当然のことだと思っている、PT委員会で話をしている。
・支部協の役員で立候補制度はあるのか。
・立候補制度はありません、もし、やりたい方がいれば申し出てもらえば話し合いをします。
・全国交流集会で他支部協では80歳になった方に2000円程度の祝い金を渡しているところがある。大阪支部協ではやらないのか。
・今のところ考えていない。
2018年度
第9回河内ブロック委員会
日時  2019年9月12日14:30~
場所  コンポ大阪1F会議室 
8月はありません

Loading

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です