2018年06月18日2017年度第8回ブロック委員会報告

2017年度

第8回ブロック委員会報告

日 時 2018年6月14日(木)14:30~
場 所 コンポ大阪 3F 会議室
参加者 ブロック委員 33/41
    事務局 中井会長
議 長 奥村 ブロック委員

西脇ブロック長挨拶
〇7/5~6泊レク、現在47名 中型バス2台 未だ受付できます
〇5/22グル連ボランティア担当者会議 現役11名、退職1名、8/29神戸防災センター学習会。

中井会長挨拶
〇来期の人事関係(ブロック体制)(事務局体制)6/214ブロック長と話し合い。
〇梅雨時期…体調管理に気を付けて!!

第7回幹事会報告

中井会長挨拶
〇摂河泉クラブの運営などは各ブロック選出の「PT」等の協力のもと順調に進んでいます。成功に向け4回目の講座の在り方について、継続案件とした。
〇NTT労組の全国大会に向けて、吉川さおり参議院議員の所属政党の確定。

報告事項
〇合同懇親会進捗状況(ハガキの管理方法)
・往復ハガキと違い、摂河泉OB11月号に案内文とハガキ(受取人支払い)を同封。
・ご芳名と参加予定者の所属ブロック欄に〇印目隠しシールは高価であることから使用しないのでプライバシイ保護のため住所は記入しないこととする。
・起きそうな問題点はブロック選択だけ記入しご芳名の記入忘れが考えられる。

行事予定
〇第3回摂河泉クラブ 7月17日(火)
 柴島浄水場見学、集合場所 柴島浄水場正門前 13:00集合
〇泊レク 芦原温泉 7月5日(木)~6日 費用24000円 キャンセルは費用24000円徴収
危機管理 今後も「重要な課題」として取り組む。
〇「50人組」の認識(理解)の統一について。
・各ブロックの会員の居住地を市町村別に分け電話により安否確認を実施した。これからもブロック委員対50人の班構成は維持するので、再度各ブロック委員会で確認のこと。
〇今後の進め方 残された課題の整理

・NU会員の追跡紹介作業
・不在、留守番電話会員の摂河泉OBの到着確認
・6月末に「PT」において整備し、「危機管理:安否確認」行動の節目として7月末の幹事会に提案。
〇今後の50人組の班構成について、各ブロック
 委員会に一任するので、最新の名簿によって検討すること
・ブロック委員は担当する市町村の会員の状況把握すること。
〇総会に向けて、2年に渡る取り組みの状況・結果の報告、並びに今後想定される「東南海地震等、危機管理の防災・減災に向けた活動を強化する。

河内ブロックの取り組み
1.2018年大阪高齢者集会
  6月5日(火)13:10~場所  ドーンセンター 参加者 大川、小野、坂田、武田、寺木、中林、林野、村上
2.2018「全国環境統一行動」2018年6月16日(土)参加者 西脇、厨子、寺木、山形、村尾、村上、溝田
3.泉州ブロック担当“なんば花月”観劇
  日時  2018年6月18日(月)参加者 今田、岡本、小野、桂木、川幡、寺島、中林、西野、林野、半埜、山形、西脇、南岡
4.泊レク 北陸“芦原温泉”7月5日(木)~6日
参加者 今田、岡本博、新谷、寺木、寺島、山形、西脇、西浦、厨子、南岡、会員:鷲谷、井尻

2017年度
第9回河内ブロック委員会
   日時  2018年7月12日(木) 15:00~
   場所  土佐堀ビル 3F会議室

posted by かわちちゃん at 22:57| Comment(0) | ブロック委員会

大阪大空襲を語り継ぐ
   5月18日大阪城公園噴水前に集合
責任単組NTT退職の会西脇ブロック長から見学の説明。

DSC00208.JPG

入館すると、最初に見える、5次にわたる大空襲で焼け野原になった大阪。

DSC00210.JPG

大阪城近くににあった軍需工場で作られていた大砲など。

DSC00213.JPG

下の3つの絵は子供が空襲の悲惨さを体験して描いた絵です。


(近鉄富田林駅近辺でグラマンからの射撃から逃げている絵です。)

京橋の死体処理場、死体を無造作にトラックに積み込んでいます。これも子供の絵です。

軍事費が足りないため生活に困っている国民に、不可能な金額の貯蓄を呼び掛けているポスターです、金額は戦前の金額です。

戦争が長期化し苦しくなってきたので「一億総動員で必勝を」と呼び掛けています。負担はすべて銃後の人にかかってきます

最後に15分間のアニメが上映され大阪大空襲で、銃後を守れと言われていた女性と子供たち泣きながら逃げまどい、傷つき死んでいった人を思い出し、自分も焼夷弾で片腕を失った母親が子供に戦争の悲惨さを伝えていく映画です。「やっぱり、戦争反対だ」と再確認しました。
最近政治が右傾化し戦争への道を進んでいるようにも言われています、今だから戦争の悲惨さをもう一度確認するためにもピース大阪に来たことに意義があったと思います。

Loading

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です