2018年04月30日座談会

座談会参加者の皆さん
<ブロック委員をやっていて楽しかったこと>
厨子・一泊レクで富士山に行ったのが楽しかった、富士山のご来光を見るために朝4時に起きて寒いのでドテラの上にオーバーや半纏を着て見に行った。宴会は今のようにカラオケではなくて、衣装・飾り物・化粧道具を自分より先にホテルに送っていた。それを皆にわたして着飾って化粧して舞台に上がり楽しんでいた、男の人も衣装を着せられて多くの人が舞台に上がっていた。
小野・大阪情案にそんなことが好きな人がいっぱいいた男の人も誘われて舞台に上がっていた、にぎやかだった。
中村・ブロック委員になって5年になるがバスレクと年一回の一泊のブロック委員会がワイワイ言えて楽しい。
村上・家に帰らんでいいのが楽しいのやろ。
中村・一泊のブロック委員会は時間を気にせずに込み入った話ができ日頃気が付かない話が聞ける。バスレクは交流がない他のブロック委員の人と話ができる。宇治のバスレクは面白かった。
村上・宇治のバスレクは泉州との合同レクで私と中村で幹事となり新しくなった平等院に行きたい思って準備をし終わったとたん病気になり参加できなかったことを覚えている。
溝田・記憶に残っているのは一泊レクで島根県に行ったこと、夜の宴会で私の横に座ったカラオケサークルの会長のKさんと話をしていたら、「私は溝田さんのご両親に仲人をしてもらった」言われて、私は初めて聞いて知らなかったのでびっくりしたことを覚えています。
小野・たくさん行き過ぎて分かれへん、昔はイベントがたくさん有って、どれに行こうかと迷っていた。
厨子・以前は河内ブロックだけでも春のハイキング・花見社会見学・秋のハイキングと4っつもやっていた、他のブロックも同じようにやっていた。
中村・東大阪地協でもミカン狩りをやっていた。
厨子・イベントが少なくなってきたのは、会員さんの参加が少なく、ブロック委員だけの参加でいつも同じ顔ぶれなので、会員が参加しやすいイベントしようと検討し出してから減ってきている。
桂木・会員さんの参加増やすにはブロック委員が連れてくるしかないのではないか。一人では来にくい。
中村・会員の参加を増やすために前回のブロック委員会でK氏が提案していた「地域のイベントを摂河泉OBに載せて会員に紹介をする」案を検討してはどうか。
小野・支部協にお金がないと言うのは本当なのかな。それでイベントが少なくなっているのかな。
中村・会員の近くの地域のイベントを利用して行事を考えると安くて計画できるのではないか。
厨子・大阪の広報でも住道から駅舎に木が生えている萱島までのハイキングなどのイベントなどの呼びかけが掲載されているのも参考にしたらどうか。
小野・摂河泉OBに地域のイベントを紹介するだけでは会員さんの参加は増えないと思う。Kさんの意見はイベントが少なくなっているので河内ブロックで地域のイベントを利用して会員さんの参加者を募集してはということだと思う。
厨子・提案を今直ぐにイベントとして取り組むことは出けへん幹事会で揉まなければならない、最初は掲示板として摂河泉OBに掲載だけでいいのとちがう。
溝田・実際に会員さんを募集して、行動をすれば責任がついてくる。
厨子・地域のイベントを載せることによって摂河泉OBは見てもらえるようになると思う。
桂木・摂河泉OBの記事集めの一つにしたらいいんとちがう。
溝田・最初から摂河泉OBに掲載するイベントに会員さんの
   参加を募集するのは覚悟がいる、細部を考えてから提案したほうがいい。
中村・そうやな、最初は紹介から始めるのがいいかもしれんな。

<今までにいやなイベントはありましたか>
溝田・今年のウォークラリーは歩くように計画されていると思うが昨年・一昨年とその前のウォークラリーはお酒・お弁当ラリーでほとんど歩かなかったので面白くなかった、歩くことを目的に来ている人がいるので計画通りにやったほうがいい。

<最後に会員さんへのメッセージをお願いします>
厨子・各種イベントに一度は参加してほしい、それで嫌だったら来なくてもいい。
中村・摂河泉OBを読んでほしい、安否確認の電話訪問で読んでいない人も多かった、読んでイベントを知ってほしい。
村上・摂河泉OBの手配りの時会員さんと話をする。その時イベントの紹介をする。
溝田・年をとっても家を出てほしい。
村上・一歩踏み出してほしい。

注意
 上記の内容は30分以上の座談会を編集したたものです。掲載量の関係でかなりの発言は割愛・変更しています。
編集責任者 河内ブロック・ブログ担当 坂田

posted by かわちちゃん at 23:38| Comment(0) | 座談会

2018年4月12日(木)  14:30~
コンポ大阪 3F会議室
参加者 ブロック委員   30/41
    支部協  金高副会長・掛川事務局次長
議長 大川 晃

西脇ブロック長挨拶
 4月5日河内ブロック主催の花見&バーベキューご苦労さんでした。参加者は75名でした。
 危機管理の安否確認の電話訪問(昨年実施した時の不出の方及び新加入者)651名中本人及びご家族連絡できた方390名約60%でした。

金高副会長挨拶

 各種行事が実践の時期になりました、多くの会員さんの参加を期待します。4月5日に実施した花見&バーベキューの当日欠席者が11名出ました、経費のこと考えると今後の課題として検討の必要があると思います。

第5回幹事会報告

会長挨拶
 全国ブロック会議に参加して、①各ブロックとも危機管理に意識をもって取り組んでいる。②ブロック会議での政治は立憲の要望が強いNTT労組は検討中。

青木G連絡事務局長挨拶
 吉川参議委員がどこの党から立候補するのか、NTT労組としては7月の定期大会の議案書に載せるため、5月に地方議員との話し合いを経て決定の予定。

2017年度活動計画

〇摂河泉クラブ(旧いきいき講座)参加者100名
4月17日(火)コンポ大阪12:00受付12:30開講式
内容 オリエンテーション (12:30~13:00)
   嶋本委員長講演   (13:00~14:00)
   電気科学館見学   (15:00~16:00)
〇ブロック合同懇親会 決定
開催日時2019年2月20日(水)11:30~14:30 開催場所ANAホテル(北新地)会費5000円
募集方法 摂河泉OB11月号(事前案内)1月号(ハガキ同封)ハガキの返送及びFAXで受付。
〇ウォークラリー
開催日 5月21日(月)集合時間10:40 場所当麻寺
集合場所 近鉄吉野線 当麻寺駅(阿倍野橋駅発 橿原神宮行準急9:24か9:54に乗車)現地集合・解散、交通費・弁当は自己負担
〇泊レクレーション  募集人員80名
日時 7月5日(木)~6日(金) 会費24000円
行先 芦原温泉 グランディア芳泉(予定)

要請事項

〇第89回大阪地方メーデー 5月1日(火)9:30集合 大阪城公園「太陽の広場」青色 情報労連の旗に集合
〇政治学習会 講師 5月12日(土) PLP会館 14:00~16:00 講師 辻元清美 ブロック委員全員参加

〇2018年大阪高齢者集会 場所ドーンセンター(天満橋)
6月5日(火) 12:30受付 13:10開会
集会次第 第1部 記念講演     13:10~14:10
     第2部 大阪高齢者集会  14:30~16:00
     第3部 デモ行進     16:20~17:20

河内ブロック取り組み

大体連東大阪地協関係
〇4月4日(水)歩こう会 大阪城 実施済み
〇5月18日(金) 見学会 ピース大阪 集合場所 大阪城公園「噴水前」 時間10:00

4月12日(木)ブログよう座談会 6名
内容は次回ブログで掲載予定

質疑応答
Q摂河泉OBに会員さんに向けて、地域のイベントを知らせる投稿欄を設けてはどうか。そのために摂河泉OBで情報収集の呼びかけをしてほしい。
A幹事会に提案します。
Q大阪支部協のグランドゴルフ大会に於いて計算違いがあった。ことと会員さんの奥さん(非会員)が個人戦で1位なのに商品がないのは理解するが、1位として認めてはどうか。
A電話で最初に申し込みが有った時に会員さんの奥さん(非会員)も選手登録を認めた支部協の対応は間違っていた、そのうえで、支部協から会員のために費用を支出していることを理解したうえで、支部協から謝罪したい。

第7回ブロック委員会
2018年5月10日(木) 14:30~
場所 コンポ大阪 3F会議室

おおさか退職者連合東大阪地協 歩こう会開催 平成30年4月4日大阪城公園駅午前10時集合

DSC00180.JPGDSC00179.JPG
集合場所の大阪城公園駅前です、いろいろな単産の参加者が退職者の会の旗のもとに集まってきました。

東大阪退職者の会会長挨拶、天気も良く退職者らしく、健康に気を付け怪我無くゆっくりと歩きましょう。そのあとコースの説明を聞く参加者の皆さん。

暑い中汗をかかないように日陰を探しながら退職者の会の旗を先頭にして歩きました。

大阪城の周辺を歩きながら気になった風景、陸軍工場跡地。と感動した堀と石垣。

早く歩く人、ゆっくり歩く人の差が出てきて、集合待ちのため休憩した、休憩所での河内ブロックの参加者の撮影会です。

ゴール地点、門の間から大阪城が見えます、解散後お弁当を広げて仲良く食事をする人、昼食をかねて飲みに行く人と、別れていきました。暑い中ご苦労さんでした。

Loading

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です