第5回河内ブロック委員会報告
プラス 会員紹介(報告の後に掲載)
3月9日(木)14:30~ クレオ大阪東
幹事会報告
中井会長挨拶
2月15日のブロック長との議論の結果3月の事務局会議より、4ブロック長が出席し共通の認識を共有することを確認した。
支部代表者会議報告 2月1日(水)グランドパレスホテル
電通共済生協 加藤専務理事長挨拶
①共済掛け金の月払いの要請にもとずいて、システムを修正したが、その要望に会員が応えてくれないのが残念。②電通共済は掛け金を下げることとし、内容は当然充実した共済を目指す、会員のための共済で有るからこそと自負している。
第1回「女子会」の報告 2月15日(水)コンポ大阪 2月24日退職予定者への「加入の集い」に女子組合員へ全員加入の積極的な呼びかけをする。当日参加者261名中女子は29名の11%でした。
8月予定の懇親会に向けて取り組みを強化していく。
各種行事計画
①いきいき講座「摂河泉OB」3月号掲載 第1回開講式が4月3日(月)PLP会館で開催されます。申し込み締め切りは3月24日です。
②ブロック合同レク、河内ブロックは4月6日(木)大阪城公園での花見です。会費2000円に変更になりました、集合はJR大阪城公園駅11時集合です。申し込みの締め切りは3月24日
③ウオークラリー 5月29日(月)城北公園 小雨決行 集合場所太子橋今市駅(地下鉄谷町線)6番出口11時
市バス城北公園前11時半 大阪駅34番守口車庫行き
天満橋10番守口車庫行き
健康ウオーク月間は5月、記録提出者には記録集の配布、記念品は無し。
各種連絡先、お問い合わせ先い一覧表
一覧表をカラー用紙にて「摂河泉OB」5月号に織り込みチラシをして配布します。
当面の日程の確認
・6月3日政治学習会PLP会館午後2時よりブロック委員は全員参加
・シンポジュム「地域で防ごう消費者被害」3月25日(土)午後1時~午後4時半 大阪弁護士会館203,204会議室(大阪市北区西天満1-12-5)
安否確認(訓練)の実施(摂河泉3月号に掲載)
3月中にブロック委員から会員さん全員に「お元気ですか!安否確認!コール」が入ります、初めての訓練で戸惑うことが有ると思いますが、今回の実施によりブロック委員・会員さんからの意見を集めて検討し、改善をして「いざ」というときに実施出来るようにするための訓練です
第6回河内ブロック委員会
4月14日(金)午後3時より 土佐堀ビル
河内ブロックにこんな人がいます
・名前:山本 豊
・ブロック委員
・ 生まれも育ちも大阪南河内
道の駅「あすかてくるで」羽曳野店に、山本さんが耕作して種まいて収穫した野菜を出荷されています。
写真で紹介します。
「道の駅」の住所は羽曳野市埴生野975-3
苦労話、「出荷日には、少しでもお客様の目につく場所の確保に、早朝7時に出発・搬入」「売れ残ったら、その日の内に引き取りに行かなければならない」
「お客のニーズを探って、事前準備の種まき計画を立てること」とのことです。
「あすかてくるで」羽曳野店 – 朝日とともに、さあ納品!
2月15日に出された大根です – 出荷・搬入には、ID証とキャップ着用
1月に出された最寄りの地図です
”ゆず”です。
・出荷実績
さやいんげん、ひょうたんなんきん、落花生、建志大根、赤にんじん、小かぶ予定:早春にんじん、むらさき大根、カリフラワー
追伸
出荷者と、退職金がばけた搬入車両です。
「道の駅敷地内の背後の店は、出荷者の近所の可愛い娘さんが一人でやってるクレープの店です。道の駅に来られたら、ここも御贔屓によろしく、孫さんに受けることまちがいなし」とのことです。
羽曳野市近辺を通られるときには、一度寄ってみてください。
用事があって出荷していない日がたまに有るそうです。
その他趣味 グランドゴルフ
コメントを残す