第4回河内地区協議会幹事会議事
日 時 2025年3月13日(木)14時30分~
議長は 溝田さん
場 所 OCB14F 食堂
支部協事務局より山田会長出席頂きました
〇 池尻河内地区協議会 会長あいさつ
〇 山田会長支部協代表あいさつ
第3回拡大地区協議会代表者会議報告 (2月26日《水》)
■会長挨拶
・ 2025年初の拡大地区協代表者会議、高齢者を取り巻く状況は、2025年問題が本格化すると言われているが、5人に1人が75歳以上の後期高齢者と成り、その数は2,154万人余りに達し、医療・介護が必要な人の増加に対して、それを支える
働き手が不足する事態が深刻化しており、早急の対策が必要であるとの認識に立つ。
一方、年金の支給額が4月改正・6月の支給分から、1.9%引き上げられる事と成る
が、「マクロ経済スライド」と呼ばれる仕組みにより、物価上昇率2.7%・賃上げ率
2.3%の伸び率より低く抑えられ、年金支給額が上昇と言われるものの、実質的には
目減りと成っていることから、高齢者には厳しい状況が続くこととなる。
・ 7月の参議院議員選挙で昨年の衆議院議員選挙と同様に与野党の勢力を逆転させ、自公政権に変わる立憲民主党を基軸とした政権交代を果たすことが、高齢者を取り巻く状況の改善に繋がるためにも「吉川4選」を勝ち取らなければ成らない、各地区協の引き続く協力を御願いする
■ 報 告
- 一般経過報告1月28日~2月25日分報告 : 吉田
- いきいき・クラブPT(1/28) : 小迫 【資料 1】
参加者名簿に橋本智恵子さんを追加し、参加者数80名・北摂26名に変更 - サークル代表者会議(1/30) : 梶原 【資料 2】
「①カラオケサークルの会員数が1名増え11人となったことから、助成金は3万円に
変更した。②サークル協議会の結成に関して、4月にサークル代表者会議で議論し、
組織検討委員会に図りたい」 - 第2回独自平和行動PT報告(1/20) : 小迫 【資料 3】
「大阪から発信する平和行動は、今年度の独自平和行動のメインテーマであり、
Part1のサブテーマは兵站部軍港から平和な商港へとする」 - 第4回組織検討委員会報告(2/17) : 吉田
地区協における常駐化に向け論議され「①次年度から支部協への交付金が若干増える
ことを受け、緊縮財政下であるものの常駐対策費を交付する。②試行実施期間は1年間
と提起しているが、会議案書の作成時期との兼ね合いで、半年間となることも理解願う」 - 大阪グループ連絡会幹事会報告(2/19)
2024年度「退職者説明会」の進め方について(案)が提案された
参加者池尻⇒西浦に変更 - その他
■ 議題
1. 「吉川さおり」4選に向けた取り組み(第1次)について :小迫 【資料 4】
2. 活動方針(年間大綱)の一部修正 : 山田
3. 地区協議会幹事の追加・退任承認 : 吉田 【資料 5】
4. 第4回いきいき・クラブ(閉講式)の日程変更
5. 自治体議員選挙・組織外候補の推薦 : 小迫
島本町議会議員選挙 東田 正樹(ひがしだ まさき)立憲民主
6. その他
■ その他
1. 女性の会PTからの取り組み内容の再周知 : 吉田
4月17日PTに10:00~持参お願いします
2 .「当面する各種委員会・PT等」日程 : 梶原
3. 「月間予表」 吉田
4. 各地区協議会幹事会報告
5. その他
第4回地区協代表者会議(4/25) 議長:中村副会長(泉州地区協議会)
以上報告です。
□ 河内地区協議会の取組み
■ 議 題
ⅰ. 月間予定表3月~7月説明
・3/17-19 お花見電話受付
・4/3 お花見 大和郡山城
・4/10 河内地区協議会幹事会 OCB14F
・4/25 東大阪メーデー前夜祭
・5/8 河内地区協議会幹事会 OCB14F
・5/15 ウオークハイキング 昆陽池公園
・6/7 野鳥園清掃ボランティア
・6/12 河内地区協議会幹事会 OCB14F
・7/10 河内地区協議会幹事会 OCB14F
ⅱ. 各種行動参加予定
ⅲ. 2025河内地区花見について
ⅳ. 各種PTからの報告
ⅵ. 宇都宮清次 幹事承認の件
第 4 回河内地区協議会幹事会
日 時 2025年4日10日(木)午後2時30分~ 議長は 南岡さん
場 所 OCB14F 食堂
今年は、梅の開花が3月になりました、気候変動
でしょうか。でも綺麗ですね。凛とした香りです。

コメントを残す