第9回幹事会報告
9月に入っても残暑が厳しい中、コロナに負けず集まった仲間は各自の意見を出し、ボランティア活動の要請には積極的に手を挙げ元気な幹事会であった。
日 時:2023年9月1日(金)14時~
場 所:コンポ大阪3FAI道場
参加者:幹事23名
議長 尾崎幹事
支部協 1名
槌本北摂地区協議会会長
今日も暑いですが、摂河泉クラブ暑い中御苦労さんでした。これから全役員研修、支部協、地区協の総会がありすのでよろしく。
有本支部協議会副会長
電気通信共済会社員選挙に我々の代表者をよろしくお願いします。
支部協独自の平和行動は終わりました。和歌山友が島は台風の影響で行けなかった。10月12日午前中にい支部協の総会をし、午後はサークルの発表会を行います。
第9回拡大地区協議会代表者会議報告(2023年8月21日)
山田支部協会長挨拶
・連日酷暑が続います、コロナにも気を付けながら、体調管理には十分注意をして頂くようお願いしたい。
・10月12日の定期総会に向け、協力をお願いします。
・7月29日第11回定期大会で、初古事務局次長の後任として、沼田稔一様が任命された。
報告事項
①NTT労組関西総支部第11回大会(7/29)2023年~2024年度執行部体制の報告
②独自平和行動(8/1)
〇学習会
・大阪城フィルドワーク・ピースおおさか会館内 見学学習会の実施
・参加した全員から「参加への動機」を発表し、全員で共有した。
〇フィ―ルドワーク
・8月30日、31日友が島周辺フィールドワーク予定。
③広島ピースフォーラム(8/4~6)
〇情報労連平和4行動オブ参加 広島(参加)、沖縄・長崎(台風で中止)
④女性の会・手芸教室(8/16) 一般参加9名含め、ハンカチを使った袋物作り
⑤写真サークルの結成
NTT労組退職者の会大阪支部協議会写真サークル「フォトコミ」として活動
議題
①大阪支部協議会役員の補選について
初古事務局次長の退任により、大阪支部協議会役員の補選を行うこととします。
☆役職 事務局次長
☆氏名 沼田 稔一 (NTT労組関西総支部)
☆任期 会則第4章第15条第3項に基づき「任期は前任者の残任期間とする」
②2023年度予算(案)について
2023年度予算編成にあたっての「基本的な考え方」効果的かつ効率的な予算執行に努める等提案
③第26回定期総会開催にむけて
☆代議員定数関係
①6月末会員数(中央協報告人員)で算出する。
②会則第8条1項①②に基ずく1000名未満は20名、1000名を超える場合は250名毎に5名を追加し、端数は切り捨てる。
北摂会員数1303人、代議員数25名・総会代議員には、支部協役員は含まない(地区協会長は除く)
③議案
(1)第1号議案 2022年度を振り返って 2023年度活動方針(案)
(2)第2号議案 2,022年度会計報告・会計監査報告 2023年度予算(案)
(3)第3号議案 ①大阪支部協議会役員・派遣役員の承認
②各種表彰
永年(通算5年・10年・15年)
退任(有った場合)
・支部協役員・地区協3役・幹事(会則改正以前の期間含む)
④第26回定期総会・議事運営について
議事運営の基本:総会の会期は10月12日午前9時30分から午後12時30分までとし会期の延長はしない
⑤大阪支部協議会運営規定の一部改正(案)について 改正(案)〇第7条 備品簡易規定 追加
⑥第7条会計監査規則 条項変更 第8条会計監査規則
④電気通信共済会社員選挙への候補者推薦について ☆候補者:氏名小迫修(河内地区協議会)64歳
⑤組織外候補の推薦について
交野市議会議員選挙 9月3日告示 10日投票
候補者名 久保田 哲(48歳 現職3期 立憲民主党)
⑥第4回摂河泉クラブについて
☆「震災記念公園防災研修」 閉講式
日時:9月13日(水)
集合場所;JR大阪城公園駅 8時集合 5000円要
その他
①2022年度 全役員会議・研修の開催
日時:2023年9月6日(水)13:30~16:00
場所:PLP会館 5階
②ボランティア活動
日時:10月7日(土)
場所:愛の家「淡輪学園」草刈り等 西木さん、佐々さん、前田さん ご苦労様です。体調に気を付けて
支部協独自平和行動に参加された皆さんの感想
友が島に行けなかったのは残念ピース大阪での見学・学習になったが、戦争の悲惨さ平和の尊さが身に染みてよっく分かった。
次回 第10回地区協議会
2023年10月6日(金)14時~コンポ大阪3FAI道場で開催