第10回幹事会報告
連日35度を超える猛暑のなか、中でも40度に近い中元気に暑さに負けず出席した幹事は外気温に負けない議論を展開した。
日時:2024年8月2日(金)14時30分~
場所:コンポ大阪3FAI道場
参加者:幹事 20名
議長 藤直幹事
支部協 掛川支部協副会長
槌本北摂地区協議会会長
毎日暑い日が続いていますが、ご苦労様です。今日は,先日の退職者説明会で入会された塚田さんに参加してもらっている、よろしくお願いします。
塚田さんを紹介
掛川支部協副会長
支部協独自の平和行動が終わりました、参加された皆様ご苦労様でした。8月に入り広島、長崎の平和行動があります。参加される皆様暑い中体調に気を付けよろしくお願いします。
第10回支部拡大地区協議会代表者会議(7/22)報告
山田支部協会長
*7月18日に実施した「沖縄後援会」について、沖縄の現状を知る機会となり、成功裏に終わったものと判断したい、沖縄県支部協会長との意見交換の中で、今後定期交流を実施していく等具体化していきたい。
*コロナが第11派に入ったとのこと、体調に異変を感じた時は、迷わず病院での治療と安静にすることを徹底してください。
報告
1.6月期弔問活動
*3件の死亡連絡・河内2件・なにわ1件 弔問活動0件
2.独自平和行動(7/3~4)
*独自平和行動の実施報告
参加人員・・21名:会員5名、幹事9名PTメンバー 5名、支部協2名
参加者の感想・・*自分自身の知識の深堀が出来た
*乗車時間が長く、行動時間が少ない
*島で行動せず、待機の人が多かった
3.第3回いきいきクラブ(7/17)
①テーマ:古代から現在の大阪歴史めぐり
②研修場所:大阪歴史博物館
③参加人員:51名・・河内9名、泉州10名、北摂
17名、、なにわ10名、事務局5名
④受講者の声:時代ごとの括りで、大坂が紹介されわかりやすく鑑賞出来た
閉校式・・阪堺電車電車の旅
日時:9月19日(木)(会費:2000円)
場所:浜寺公園駅 14時集合
4.女性の会・沖縄講演会(7/18)平和研修(7/19)
(1)概要
①第1日目 7月18日 コンポ大阪3FAI道場
第1部 講演会・・沖縄の現状・課題
講演者・・金城 章 沖縄県支部協会長
内容:辺野古基地建設・南西諸島について
参加者:56名
第2部 講演会・・沖縄の文化
講演者・・松田 竹徳 沖縄県支部協副会長
内容:沖縄空手の振興施策・沖縄舞踊について
講演後沖縄舞踊を舞って頂き、最後は三線演奏で締めて頂いた
②第2日目 7月19日 ピース大阪(森ノ宮)
テーマ:「大坂大空襲スライド及び施設見学」
参加者:8名(沖縄県支部5名、支部協3名)
(2)今後の目標
①沖縄県支部協との継続的交流
②沖縄の現在を語り継ぐ大切さ・・・各島々の兵器配備の拡大
5.2024年度 NTT退職者交流会実施(案)
①開催日程 2024年11月20日
②開催場所 ホテルニューオータニ大坂
③出欠確認 対象者に個別に郵送案内
④当日受付 10時30分受付、13時閉会
議題
1.第27回定期総会議案書について
2.第27回定期総会日逓について
3.各種表彰に対しての申請手続きについて
◆永年表彰
〇対象者:支部協議会役員、地区協議会3役、幹事
〇表 彰:支部協議会定期総会で行う
〇措 置:5年、10年、15年
それぞれ感謝状と金一封
◆退任表彰(完全退職)
〇対象者:支部協議会役員、地区協議会3役、幹事
〇表 彰:①支部協議会役員は支部協議会定期総会
②地区協議会3役、幹事は地区協議会
定期総会
〇措置:1年・5000円(上限は50,000円)
4.退職者連合近畿ブロックハイキングへの参加について
①日時:2024年10月24日(木) 11時受付
大坂支部協10時45分 集合
(大阪退職者連合付近)
②場所:大津市・皇子山総合運動公園
*JR湖西線・大津京駅又は、
京阪石山坂本線・大津市役所駅
③参加者報告:8月19日(月)まで
5.全役員研修
(1)日時:9月11日(水)
①13時30分~14時30分 全役員会議
②14時30分~18時00分 全役員研修
(2)場所:PLP会館 5階 会議室
(3)内容:全役員会議 第27回定期総会議案書説明
全役員研修 「エンディングノート」作成のすすめ
講師:中原会計事務所 中原税理士
(4)対象:支部協役員、会計監査、地区協役員、幹事
暑い日がつずくので体調に異変を感じた時は、迷わず病院へ
次回幹事会
9月4日(水)14時からコンポ大阪3FAI道場