第1回幹事会報告
日時 2023年11月14日から15日
場所 箕面温泉
参加者 幹事 26名・支部協辰巳事務局次長
議長 北村 幹事
辰巳事務局次長
先日の全役員会議お疲れさんでした。支部協の坂田副会長は、腰の骨が折れていて休暇を取っている。
槌本北摂地区協会長
北摂地区協総会、幹事会に皆さんの協力が必要。協力お願いします。
第1回拡大地区協議会代表者会議報告(2023年10月30日)
★報告事項
〇一般経過報告 ★9月宇25日~10月28日まで
〇9月期弔問活動報告 ★3件の死亡連絡、弔問活動は0件
〇サークルフェスティバル2023実施結果報告
☆実施目的
★サークルの日常活動を退職者の会会員に発表したい、又発表することでサークル内の士気高揚及びスキル向上を図る。
★サークルメンバーが主体となって各種運営を手分けして実施する。
☆参加出演サークル:9サークル・・91名 総数・・122名
〇退職者連合・近畿ブロックハイキイング(10/19)
☆大阪支部協議会参加社22名(女性12名)
*近畿ブロック参加者の中から北摂地区協 橋本智恵子さんが受け取り挨拶、会場で開脚ストレッチをされ大好評でした。
☆次回開催:滋賀県 浜大津周辺予定
〇第1回組織検討委員会(10/23)報告
☆議題
・構成員の確認
支部協議会役員並びに地区協議会会長・事務局長
・組織検討委員会の位置づけ
「短期的に整理すべき議題」「中長期的に整理すべき議題」に切り分け議論を積み上げ、地区代表者での諮問の上で第27回定期総会につなげていく
☆方向性
・第27回定期総会(2024年)議案書作成に向けて議論を積み上げていく課題
*地区協幹事会定数の見直し(定数に満たない)
*定期総会(支部協・地区協)代議員定数の見直し
*支部協定期総会議案書での「仮決算報告・仮予算案」提案の有無
*地区協定期総会議案書の「発送時期・発送方法」
*レク行事等への参加者の拡大(会員家族・友人に拡大)
・第29回定期総会(2026年)議案書作成に向けて議論を積み上げていく課題
*支部協と地区協の更なる役割分担
*地区協の常駐体制に向けた課題整理
*サークル協議会の発足
〇退職者連合・近畿ブロック定期総会(10/24)
・代議員・・山田副会長、有本・岡田幹事)
〇その他
・NTT労組大阪グループ連絡会(10/20)
・第1回幹事会
退職者の会大阪支部協議会との連携について
・引き続き、現・退一致の活動推進
★議題
〇2023年度支部協議会役員担務について
〇地区協議会幹事の追加承認
*河内地区協議会・・小林 登 幹事承認
〇2023年度年間大綱(案)について
【重点取り組み】
・地区協議会との連携強化
・危機管理の取り組み
【具体的取り組み】
・会員拡大の取り組み
・共済・福祉活動の取り組み
・財政基盤の確立について
・地区協議会横断的行事の取り組み
・平和行動の取り組み
・政治活動の推進について
・共済活動の取り組みについて
・財政基盤の確立について
〇2023年度第1回役員会議・研修の開催について PLP会館(11/13)
〇緊急連絡体制について
〇その他
・北摂地区協総会について
☆次回幹事会
2023年12月1日(金)14時~淀川ビルで開催