第6回北摂地区協議会幹事会報の続きです。
HPの記事作成時ツールの文字数規制の為記事が分断しました。申し訳ありません m(_ _)m
5.その他
・退職者共済・加入促進について 電通共済生協
・退職者の会写真サークル結成のお知らせ
河内地区協 南岡幹事 北摂地区協 辻幹事
*初心者の方から上級者まで、どなたでも興味のある方
是非参加を!
参考:支部協議会 拡大支部代表者会議報告のHPのURLです
https://nttaiosaaaka.org/page467104.html
次回幹事会
2023年7月7日(金)14:00~コンポ大阪3階 AI道場
posted by ほくせつちゃん at 18:09| Comment(0) | 日記
第6回北摂地区協議会幹事会報告
日時 2023年6月5日(金)14時~
場所 コンポ大阪 3階 AI道場
参加者 幹事22名 支部協有本副会長
議長 加藤 幹事
有本大阪支部副会長
・アピール21の加入をお願いします。
・お元気コールの主旨は安否確認と会員とのコミュニケーションです。
・2023年度の定期総会議案書作成中ですが実のあるものするためご協力お願いします。
・総会後にサークル発表会を開催し、会員さんにサークル活動を知ってもらい、多くの会員さんに参加を呼び掛け、盛り上げて行きたいと思います。
槌本地区協会長
・北摂としてお元気コールを開始します。尚、何か問い合わせがあった場合、支部で対応しますので、支部連絡先を案内して下さい。
〇報告事項
1.4月期弔問活動について 4件の死亡連絡 弔問活動はなし
2.上期監査報告(2022年10月1日~2023年3月31日)2023年5月11日 一般会計及び特別会計・備品の監査を実施すべてにおいて関係帳簿・証拠と一致・相違ないことを確認 ※各地区協においても備品台帳記載・備品シール貼付け依頼あり
3.上期会計報告 2022年度上期 一般会計・特区別会計について収支報告あり
4.第16回グラウンドゴルフ大会報告(5月16日実施)
・参加人数:70名 チーム数:12チーム(現役1チーム参加)
個人参加:5名
・支援:関西総支部、電通共済生協
・反省会:2023年6月16日(金)
※今後の退会へ向けた意見交換
5.情報セキュリティ委員会報告(5月18日実施)
・日常的危機管理の基本
①備蓄品徹底・・・退職者の会とし不可能なので現役へ依頼
②連絡体制の確立・・・会員との連絡
災害発生から早くても1週間経過後、1ヶ月以内に復旧状況、交通事情を検討し、連絡体制を取る当該地区協で進められない時は、他の地区協の応援を求める
・自然災害発生時の対策
・防災マニュアルの作成及び配布
6.サークル発表の場PT(5月24日実施)
目的:サークル発表の場がないことから、今回25周年を祝い、総会後に開催することをチャンスと捉え、多くの会員の観覧を期待する。
会報誌での周知:摂河泉OB7月号、9月号に掲載
7.中央協 第3回大阪支部協代表者会議(5月25日、26日実施)2022年度これまでの主要な取組みについて報告
8.情報労連平和行動への派遣
・参加予定
2023沖縄ピースすてーじ 2023年6月23日(金)~25日(日) なにわ地区協 1名 事務局 1名
広島ピースフォーラム 2023年8月4日(金)~6日(日) 各区地協から 1名(4名)事務局 1名
第34回長崎フォーラム 2023年8月7日(月)~9日(水) なにわ地区協 1名 事務局 1名
・平和行動事前学習会 2023年6月12日(月)午後2時から
9.その他
・高齢者ハイキングの実施について
日 程:2023年10月19日(木)受付11時、11時30分開始 ※雨天決行
場 所:高野山大学大講堂
人 数:890人~900人 各地区協 10人弱予定
〇議題
1.地区協議会幹事の追加承認について
2.第26回大阪支部協議会定期総会議案・骨子について
・2022年度の活動を振り返って
*重点取組み
①新たな協議体制の締約に向けた取組みについて
②危機管理の取組みについて
③政治活動の推進
・2023年度活動方針(案)
*重点取組み
①地区協議会との連携強化にちいて
②危機管理について
3.大阪支部協議会定期総会に向けたタイムスケジュール
・5月29日~10月12日(定期総会)までの会議・内容等
4.2022年度 泊旅行(案)いついて
☆新幹線・貸切りバスで行く異国情緒あふれる、港町・長崎 2日間
日 程:2023年9月19日(火)から20日(水) 1泊2日
ホテル:稲佐山観光ホテル
参加費:40,000円
募集人員:35名(退職者の会員)
募集方法:摂河泉OB7月号で募集
募集期間:7月24日~8月10日
※残り第6回幹事会報告2に続く