コロナに勝っていますか 会員の皆様お元気ですか、コロナに勝っていますか、今までは、若者が多く発症していましたが、最近は我々高齢者が増加しているようです。8月も下旬になってきているのに、暑い日々がつずき熱中症が多く発症しています。コロナと熱中症の初期症状はよく似ているそうです、頭痛、発熱、倦怠感
又重症へのスピードは熱中症は非常に早くコロナはゆっくり屋外でのの発症よりも屋内での発症が多いようです、熱中症はエアコンを動かし、コロナは換気し、外出時人が少ないときは、マスクを外し。手洗い、うがい、3蜜 を避けて コロナよどこかえいけ ・・・早き涼しくなれ ・・・皆さん、コロナ、熱中症に気を付けて元気でね !!!
posted by ほくせつちゃん at 00:14| Comment(0) | 日記
2020年08月10日
ブロック委員会報告
第5回ブロック委員会報告
2月7日以来半年ぶりに開かれたブロック委員会、欠席者が多くさみしい寂しいブロック委員会になった、コロナに対して自己防衛を含めて外出の機会を少なくする世の中であるが、出席した各委員は多くの意見を出していた。
日時 2020年8月7日(金)14時~
場所 PLP会館 5階会議室
参加者 ブロック委員17名
議長 森上ブロック委員 支部協1名
槌本ブロック長
半年ぶりのブロック委員会となった、コロナに対しての自己防衛も含め、出席者は少ないが、支部協の総会も近く決定事項もあるのでよろしく。
支部協 中井会長
① 支部協の活動は2月7日から止まっているが、その間幹事会、各種会議は持ち回りを含め行ってきた。
② 10月9日に支部協の総会を開催をする、今年の総会は代議員方式でなく書面方式で行う。
③ 代議員の中から2名の運営委員を選出してもらう。(各ブロック2名選出)
④ 北摂は今年、議長の当番にあたっているので、どちらか1名が議長になる。
⑤ ブロック3役と菅野会計監査は執行部なので、4人を除いて代議員を選出してもらいたい。
報告事項
1)新型コロナウイルス感染拡大防止対策を柱とした活動基本について
① 3蜜回避、手洗いうがい・こまめな消毒を十分にすること。
② コロナウイルスのリスクは ”0”ではないことを認識すること。
③ ブロック委員会は、8月より「3蜜回避・マスクの着用・フィジカルディスタンス」を意識して施設を選定する。
④ 定期総会
・10月9日(金)書面決議による総会とする。
・代議員27名は書面でもって総会に出席してもらう。
・4名を除くと27名となるので、ブロック委員全員が代議員となる。
・森下・竹村 ブロック委員を運営委員に選出した。
2)各種行事・施策について
・摂河泉クラブ・・・メンバー選出後PT会議を開催する
・泊まりレク・レクリエション・ウオークラリーについては、新年度で企画立案する。
3)支部独自の平和行動
・2019年度でPT会議の延長が承認されており、総会終了後急にPT会議を開催し、幹事会に提案する。
4)一年間の活動を振り返って・2020年度活動方針
・各自議案書充を充分熟読し、次回ブロック委員会で意見を出してもらいたい。
議決事項採決書を必ず持ってくること!!
次回ブロック委員会は、
9月11日(金)14時~PLP会館 4階 会議室にて